私たちについて

かながわ「福島応援」プロジェクト(kfop)は、2011年3月11日に発生した東日本大震災とそれに続く東京電力福島第一原発事故により大きな被害を受けた福島県内でのボランティア活動と、神奈川県内に避難されている方へのお手伝い、情報発信の3つを柱として、「神奈川から福島を応援する」ために活動を続けています。

 

kfopのメンバーはそれぞれ個人の意思で集まり、ボランティアとして活動しています。スタッフ、参加者ともに無理をせず、できることを、できるときに、できる範囲で活動することを前提としています。

 

福島の方々は、直接的な被害のほか、風評被害、観光の打撃など、大きな苦難の中にあります。復旧・復興が進むためには、まだまだ皆様のご支援が必要です。

2024.0401更新

活動方針

2011年3月11日に発生した東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故から12年が過ぎ、被災地、そして福島は復興に向けて少しずつ着実に歩を進め、住民の方々を取り巻く環境も変化しています。

これまでのkfopの活動内容も、現地の状況に応じて変化してきました。地震と津波で被災した地区のがれき撤去や泥かきに始まり、避難を余儀なくされた方々の家屋の片付けや敷地の草刈り・庭木の伐採、さらには、地域のつながりを取り戻そうとする地域の方々による取り組み(田植え、稲刈り、お祭り、植栽など)のお手伝いへと変わってきましたが、現地の方々に寄り添う姿勢は変わりなく、今後も続きます。

何事も、「難しい・できない」と言ってしまえば、そこで歩みは止まってしまいます。私たちは、何ができるか?どうすれば実現できるか?と考え、問いかけ、実行したいと考えています。何よりも、福島に永く関心を持ち続けることこそが、私たち、そして皆さんにとって大切なことと思います。3月11日に掲載の「3月11日に寄せて」もご覧ください。

☆福島を訪れ、現地の方々のお話を聞きませんか。
2023年度は「福島を訪れ、現地の方々の声を聞きましょう」をテーマに活動を進めていきます。
一緒に足を運んでいただく、現地で合流する、自分で計画して訪れてみる、どのような形でもかまいません。ぜひ福島の今の状況を見て、現地の方々のお話を聞いてみてください。

<基本事項>
(1)被災当事者の方、個人、行政、団体、企業など、それぞれの立場、環境、想いがあることを知ってください。そのうえで、私たちができることを考えるきっかけにしていただきたいと思います。
(2)2023年3月に、マスク着用は個人の判断を基本とするなど新型コロナウイルスの感染防止策が緩和されましたが、kfopの活動においては、kfopの判断の下で継続して感染防止に配慮して活動を進めます。ご協力お願いいたします。
(3)「知る、伝える」、そして「寄り添う」ことを継続します。

以下もご覧ください。

会員専用ページには、会員名簿、スタッフ体制、総会議事録などを掲載しています(要パスワード)。